![サンプルサイト]()
融資を受けられない悪い赤字とは?
1 会社の利益を生活費や遊興等にあてていることが疑われる赤字
会社の利益は会社のものです。
当然、社長といえども、これを勝手に使うことはできません。
しかし、分別のない一部の経営者が、会社の利益を個人的な消費や生活費等の補てんに充ててしまい、その結果として赤字となっているケースは少なくありません。
このような赤字がある場合には、金融機関は融資に消極的となります。
2 長期にわたり解消できないような規模の累積の赤字
「多額の繰越損失」が発生し、それが長期にわたって解消できないような場合、融資をうけるのは難しいでしょう。